坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は、坐骨神経が圧迫や刺激を受けて引き起こされる痛みや症状のことを指します。
坐骨神経は脊髄からお尻を通り、足まで延びる大きな神経で、腰から足にかけての感覚や運動を担当しています。
坐骨神経痛は、主に以下のような状況で発生することがあります:
・ 椎間板ヘルニア: 脊椎の椎間板が圧迫されて坐骨神経に影響を与えることで、痛みやしびれが生じることがあります。
・脊椎の変形や狭窄: 脊椎の異常や狭窄(脊柱管狭窄症など)が坐骨神経を圧迫することで、痛みやしびれが現れることがあります。 筋肉の緊張や炎症: 腰やお尻の筋肉が緊張したり、炎症を起こしたりすることで、坐骨神経に影響を及ぼすことがあります。
外傷: 腰や尾骨周辺の外傷が坐骨神経にダメージを与えることで、痛みやしびれが引き起こされることがあります。 坐骨神経痛の症状は、腰やお尻から始まり、太ももの後ろや下脚に痛みやしびれが広がることが特徴です。
痛みは片側に現れることが多いですが、両側に影響を及ぼすこともあります。痛みの程度や症状は個人によって異なりますが、歩行や座位の変化、くしゃみや咳などが神経を圧迫し痛みを悪化させることもあります。
坐骨神経痛の診断は、症状の詳細な評価や身体検査、画像検査(MRIやX線など)で診断します。
一口に坐骨神経痛といっても坐骨神経に症状が出ている状態ということなので、大本の腰椎で神経を圧迫されているかを確認するとが治療において大切です。
当院では坐骨神経の治療はどこが神経痛の大本かを問診、神経テスト、圧痛を見て判断し的確に治療しています。
骨の変形などで難しいケースもありますが、ピンポイントで神経の悪いところを治療できれば高い確率で症状を取ることができます。
坐骨神経痛で悩まれている方は是非受診してみてください。
0コメント