すべり症と腸腰筋

こんにちは。

皆さんすべり症というのはご存じでしょうか。

腰椎が前方にすべり、腰痛や神経症状を引き起こします。

当院の患者にはすべり症の方が何人かいらっしゃいます。

大体は腰椎の4番が前方に移動します。

この腰椎が移動することで痛みが出たり、腰椎後方の神経が圧迫されて下肢に神経症状が出たりします。


この腰椎には腸腰筋がついてますので腸腰筋を緩めることが治療のポイントになります。


普段は腸腰筋を手で押して緩めるのですが、テレビ腸腰筋を押すと、どうしても痛がってしまう方がいました。


固まった腸腰筋を押すと、腰痛を前方に引き出す力が働いてしまうので、下肢痛が出るというわけです。


指以外に腸腰筋を緩める方法として電気で筋肉を弛緩させてみたところ。


腸腰筋が緩まり、腰痛を前方に引き出す力が弱まりました。股関節の伸展の可動域も改善しました。


腸腰筋のポイントを押さえて電気刺激を入れることによって。痛みを出すことなく、腸腰筋がゆるめられることがわかりました。


また一つまなびました。

患者さんに教えていただくとってホントに多いです。

こうやって一つ一つ積み重ねて皆様に信頼していただける院になっていきたいと思います。

腰専門の整形外科から独立した接骨院。 腰痛ならおまかせ!まなび接骨院

都内の腰椎専門の整形外科から独立。 我孫子駅南口徒歩6分。 一般的整形外科の知識をはじめ、腰椎の専門医から学んだ知識、経験、技術を活かして地域の方の健康のサポートをします。 特に腰痛、ぎっくり腰、慢性腰痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛 他にも骨折 脱臼 捻挫 挫傷 打撲 交通事故 首痛 膝痛 五十肩 などご相談ください

0コメント

  • 1000 / 1000